長野県茅野市の近くにあるレジーナリゾート蓼科に宿泊してきました。ワンコと泊まれる宿の宿泊記です。
ペットと泊まれる宿のレジーナホテルグループの中でも新しい蓼科に宿泊してきました。こちらのホテルは温泉があるのが特徴です。閑散期平日の格安プランなので15000円ですが、3連休などは3万円以上になります。
2階建てのこじんまりとしたホテルです。
到着すると、宿の方がすぐに出てきて荷物を運んでくれました。ペット連れだと持ち物が多いのでうれしいですね。
広々としたロビーです。
丁重なサービスでチェックインします。到着時と朝はコーヒー、レモン水、紅茶などが自由にいただくことが出来ます。
部屋
客室はすべて2Fにあります。
廊下を歩き部屋へ
部屋に入ると飛び出し防止の策があります。
冷蔵庫が2つあります。
勾配天井は開放感があって広く感じます
部屋の中に洗面台とは別にシンクがあります。館内は作務衣でレストランも行けます。
アメニティー
ペット用品 コロコロ ペットマット ケージなど
鹿肉と鶏肉のジャーキーがプレゼントされます。
ロビーの売店でも販売されています。
温泉
温泉の入口です。


洗面台も個別になっています。長期連休などの場合3つでは足りないかもしれません。

タオルとバスタオルは準備されていますので、部屋からもっていかなくていいのは嬉しいところ

温泉は加水循環と書いていましたが、定期的に温泉がジャバジャバ注がれます。


サウナもあります。3~4人用です。

出入り口に冷水器があります。

ここのホテルにはドッグランが複数あります。メインは中庭の芝のドッグランです。その他のドッグランはウッドチップなので小型犬には歩きにくいようです。


散歩道がホテル外周にあります。

洗面台も個別になっています。長期連休などの場合3つでは足りないかもしれません。
タオルとバスタオルは準備されていますので、部屋からもっていかなくていいのは嬉しいところ
温泉は加水循環と書いていましたが、定期的に温泉がジャバジャバ注がれます。
サウナもあります。3~4人用です。
出入り口に冷水器があります。
ドッグラン
ここのホテルにはドッグランが複数あります。メインは中庭の芝のドッグランです。その他のドッグランはウッドチップなので小型犬には歩きにくいようです。
散歩道がホテル外周にあります。
雨の日には室内ドッグランがいいと思います。吠えまくる小型犬が多いのでうるさいですが。中庭と室内と入口前のドッグランに水カップとうんち紙と水があります。
レストラン
一階の奥にレストランがあります。個室も数部屋用意されているようです。
アルコールは信州ワインのお試しコースです。売店にはアルコールは販売していませんが、地酒とワインを置いた方が良いと思います。
さてお食事のスタートです。
こちらはパンに付けるオリーブオイルや野沢菜のバター
なんとコースターは自分のペットのものになっています。
前菜 信州サーモン 北海道帆立 信州オレイン豚 信州和牛の前菜、地産地消ですね。上品な味付けで盛り付けも素晴らしいです。
高原野菜のポタージュ これも美味しいです。
鮮魚のソテー 皮がパリッとしていて美味しいです。
牛フィレとフォアグラ 美味しいです。盛り付けも素晴らしいですね。
信州ワインでいただきます。
デザート 大満足です。
全体的にレベルの高い料理です。リーズナブルな価格でこんな料理が出てくるのは驚きました。ホテルのフレンチは当り障りのない味付けの料理が並ぶことが多いのですが、こちらはセンスがいいです。こういうホテルはなかなか見つけられないものです。
ここからは朝食です。
朝食はビュッフェスタイルです。目玉焼きかオムレツかを注文を聞きに来てくれます。
うまいですね。
そばと茶碗蒸し
とろろやおからと、きんぴらや温泉卵
体に優しい野菜鍋
パン食の方向け
野菜スープと豚汁です。
シリアルもあります。
信州リンゴジュースがおすすめ
デザートもフルーツたっぷりです。
朝食のメニューもすべて美味しかったです。このホテルの料理人は味のセンスのいい方たちですね。
ペット用パンケーキもあります。
売店
売店はペット用品中心です。現地についてからワインを買おうとか思っていると、売店にはありませんし付近にお店もありません。
自販機が地下一階にありジュースとビール類は買うことが出来ます。値段も高くありません。
とてもいいホテルに宿泊でき大満足な一泊でした。ほかのレジーナにも行ってみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿